企業記事

飲食店のWeb集客が変わる!!飲食店のマーケティング人材に育成に特化!FoodMarketingAcademy

2014.05.16

グルメ媒体依存の新規のお客様の集客から変わりつつあります。

飲食店の成功には、Web集客の成功があります。 Web集客の成功の話はあまり表に出ません。Web集客は真似できるので、成功の法則の話は語られません。 ここ数年、グルメ媒体依存の新規のお客様の集客から変わりつつあります。 理由は明快です。これまで、飲食店を検索すると ぐるなび、ホットペッパー、食べログなどのグルメ媒体が出てきていました。 そこに、【渋谷エリアのおすすめランチ10】などシーン別に区切った記事を 新興のグルメメディア、旅行メディアが作成するようになり ITメディアでも、PV数を稼げるグルメ記事が定期的にあがるようになってきております。 グルメ媒体もメディアを立上げており、よりグルメの記事がネットの中に氾濫しています。 飲食店にとって自社でマーケティングが出来るか否かが今後の生き残りの明暗を分けるでしょう。 FoodMarketingAcademyを活用しマーケティング人材の育てましょう。

岐路に立つグルメ媒体

先日、大手のグルメ媒体の決算でのやり取りで 送客力が低下したという印象を受けたが、その要因は何か?という質問をされて グルメ媒体の会社の回答は 「SNS などの新しい情報取得手段や販促手段が次々と出てきていること。また Google の影響が大きいと考えている。もともと当社サイトは Google 経由の流入が多かった。Google マイビジネスのサービスが拡充するにつれて、ユーザーの動きが Google で止まってしまい当社サイトへアクセスしないという状況が出てきている。」という回答でした。 これまでの媒体集客が、ユーザーのスマートフォンへの移行、多様化するSNSや、Googleマップの表示エリアの変更などにより、PC時代のメディアを淘汰し新しい時代に変わりつつあります。 既に、マクドナルドなどの大手の飲食店チェーンには CMOといわれるマーケティングの最高責任者を置き、マーケティングに重きを置くようになってきております。

自走できる飲食店つくりのカギになるのはマーケティング

飲食店さんのWeb集客に関する作業の一覧をまとめてみました。

【グルメ媒体】 ぐるなび、HotPepper、食べログ、Retty、ヒトサラ、一休 各種グルメ媒体の運用・更新・最適化 + 【検索エンジン】 Google マイビジネス(ローカルSEO/MEO対策)に対する地図エンジン登録・管理・運用・更新・最適化 ※MEOとはMap Engine Optimizationの略 + 【訪日観光客対策】 TripAdvisor、大衆点評の登録・管理・運用・更新 + 【SNS活用】 (Instagram、Twitter、LINE@、Facebookページ、アメブロなどの無料ブログ、ライブ配信、等など) + 【公式Webサイト】 店舗のWeb サイトの運用・更新 グルメ媒体だけでも片手で納まらないくらいの媒体があり、そこにGoogle マイビジネス(ローカルSEO/MEO対策)の対応、SNSの活用など、作業が多くあり、その結果、ネット上には飲食店の更新されていない、グルメ媒体やInstagramやFacebookのページをよく見かけます。 ここ数年でいっきに、新規の顧客獲得の集客に関わる媒体、時間が増えているにも関わらず、多くの飲食店では、マーケティングに関しての教育が行われていないのが現実です。 また、個店の頃は、更新できていたのに、複数店舗になってから、店舗ごとに任せている。グルメ媒体の最適化、媒体費用の適正化にはまだ手を付けていない。そんな飲食店の経営者の方は多いのではないでしょうか。 飲食店がグルメ媒体に依存せず長期的に、新規の顧客を集客できるためには、マーケティング人材の育成が必要不可欠です。 現に、今話題の飲食店の多くは、マーケティングを駆使して媒体に頼らない集客手法で人気を得ています。 FoodMarketingAcademyでは飲食店が自走できるためのマーケティング人材の育成を支援して参ります。

Food Marketing Academy 学校長 蛭田 一史

Profile

グルメアプリTERIYAKI初代編集長 中国の食べログ 大衆点評公式代理店 大手飲食店チェーンのインバウンド担当 などを経験 TERIYAKI時代は多くのグルメ媒体の研究していた事もあり、グルメ媒体にも精通している。 飲食店チェーンのインバウンド支援、マーケティング支援などを経験し グルメ媒体サイド、飲食店サイド、両方の知見を有している。 また、訪日観光客の集客支援も飲食領域では多くの実績もあり、今後も増える 訪日観光客対策に関しても多くの飲食店の経営者から相談も受けている。 プライベートでは 年間の外食は500食以上 ここ2年は、居酒屋、焼き肉、お鮨、ラーメン、おにぎりのお店を精力的に食べ歩き中。 http://tukaji.rockhill.jp/
CEO Collection 2025

ACCESS RANKING
アクセスランキング