台湾発のSaaSスタートアップKdan Mobileが日本市場に本格進出。CEOケニー・スー氏に聞くグローバル戦略
台湾発でグローバルに展開するKdan Mobileは、約17億円の資金調達を実施し、日本市場に本格参入した。同社の主力事業は、ドキュメント管理アプリ、クリエイティブ制作アプリ、電子サインアプリなどのSaaS […]
台湾発でグローバルに展開するKdan Mobileは、約17億円の資金調達を実施し、日本市場に本格参入した。同社の主力事業は、ドキュメント管理アプリ、クリエイティブ制作アプリ、電子サインアプリなどのSaaS […]
不況に強い体制づくりをISO取得で信頼をチャンスに 戦後から1985年ごろまでは、日本は新規創業の活発な国であった。しかしバブル崩壊を機にその数は減少。90年代半ばには廃業率が起業率を上回った。その原因の一つに中小企業の […]
健康づくりに不可欠!?一定量の放射能緊急取材!人類は原子力とどう向き合うべきか 今こそ真摯に、科学的に議論 酷い話だ。広島・長崎の平和祈念式典の挨拶で、脱原発を叫ぶことに何の意味があるというのだろう。原爆と […]
徐々に外堀を埋める算段!? 茶番劇だとの議論がある。閣内不一致だとの指摘もある。ご案内の向きは少なくあるまい。去る5月11日、トヨタの2011年3月期決算説明会の席で〝演じ〟られた、豊田章男社長と小澤哲副社長の掛け合いで […]
足るを知る、とは実はこういうことを言うのかも知れない。 この5月、厚板精密板金業の草分け、富田製作所の3代目社長に就任した富田修氏のスタンスである。 周囲の反対を強引に押し切り、後に社業繁栄の礎となる、世界最大級の設備を […]
「非常識」に挑戦し続けて半世紀 スタートは出逢いからだったが、常にアンテナを高く掲げて将来を予見して改良、革新を続けて業界のトップ企業に成長した。それは、新分野を開拓する「非常識」への挑戦の連続だった。社長 […]
背景に太い人脈 &〝やらまいか精神〟 その穏やかな風貌、自由で闊達な物言いからはまるで想像もつかないが、内実は紛れもなく〝軍師〟と、筆者はみる。 会社設立後まだ3年にしかならないが、先ごろは神奈川県の技術開発大賞 […]
ものづくり経営者たちよ、切削加工の若き雄が描く 「中小製造業の未来」から目を背けるな! ―物心がつく前から切削加工を営む父の背中を見て育ち、自身も20年近く製造業一筋で生きてきた、根っからの〝ものづくり〟し […]
中小製造業の行く末を決めるのは経営者、未来をつくる道は「モノづくりの埃を守ること」にある 〝超円高時代〟突入!! 「1ドル75円台突入、戦後最高値を更新……」。日本はいま、かつてないほどの超円高時代を迎えている。テレビや […]
2019年7月のM&A(適時開示ベース)は前年同月を6件上回る67件に達した。前月(6月)比では20件増えた。上期(1~6月)のM&Aは394件と2009年以来10年ぶりの高水準だったが、下期(7~12月) […]
ダイヤモンドの常識が変わろうとしている。 技術の進化により、天然ダイヤモンドと同じダイヤモンドが人間の手で作られるようになった。今年は合成ダイヤモンド元年とも言われている。 そこで、合成ダイヤモンドの今とこれからの可能性 […]